パスモとスイカ 使い分けどっちがいい?情報!

パスモとスイカ 使い分けどっちがいい?

カテゴリー :パスモ スイカ

よく、パスモスイカどっち?という記事を見かけます。どっち得とか損とか詳しく調べている人もいますね。色々と調べてみた結果、会社は違えど、普通に利用するということではほとんど、違いはありませんでした。

パスモとスイカは外装デザインなどが違うだけで、基本的には同じ仕組みです。乗車や電子マネー決済、チャージ機能などで相互利用でき、定期券を新規購入する場合を除けば、2枚持つ必要はないと思います。

パスモでJRに乗れるのに、スイカを持っている人の割合、6割もいるんですって。両方持っていても、機能は同じなので無駄・・・っていうことになるのかな。

基本的には使い分けって言うのも、両方使うことができる場合が多いので、する必要がないんですよね。

でも、パスモ・・・生産が追いつかなくて販売を制限していた間、お客さん、スイカに戻ってしまったんじゃないの〜??(笑)
いまではすっかり生産が追いついて、制限がなくなったそうです。

スイカにしても、パスもにしても、相互利用ができるってとても便利ですよね。一枚で私鉄もJRもバスもすいすい乗れちゃうなんて、ほんと、すばらしいことです。

そのうちお財布なんて持ち歩かなくなって、スイカ、パスモだけで用が足りちゃう世の中になるかもね。持ち歩くのは、携帯とカード一枚・・・だなんてすごいこと!

コラム > パスモとスイカ 使い分けどっちがいい?について書かれています。

パスモ スイカ 便利な世の中ではあるけど・・・

カテゴリー :パスモ スイカ


パスモとスイカ、どうなんでしょう。。。
パスモ、スイカどちらかを一枚もっていると、首都圏の電車・バス、そして特定の売店での買い物はカード1枚で財布要らず。これは大変に便利です。最近そのようなシステムがパスモ、スイカに限らず、日本でも増えてきています。なんでも同じアジアにあって、香港や韓国では10年前にすでに電子マネーシステムがあったそうですね。文化の発達した日本にとってはちょっと出遅れ?まぁ、JRはもともと国鉄だったし、色々相互関係、既得権問題などで進まなかったのかしらネ。
スイカ、パスモ、そしてエディー、それぞれのコンビニでは専用の電子カードがあったりするので、電子マネーがお財布に数枚・・・なんていうことにもなりかねませんね。
磁気が狂ったりしないのかなぁ・・・なんて心配したりして。しかし、
電子マネーが、世の中に幅広く浸透していくのは、便利でいいことです。少しでも使えるお店を増やして欲しいと思います。
ところで、どうなんでしょう。たまに耳にする話ですが、JRや私鉄の乗り継ぎで運賃に誤差が生じるとか、定期券の書換えシステムに不備が出ているとか、不都合が生じることも確かなようです。
お金を渡して、そのときに会話を楽しむ・・・というような昔の買い物でのコミュニケーションは、なくなっていっちゃうのかなぁ。
駅の改札、切符を切ってもらっていた時代を知っている人、どれくらいいるんだろう。
便利を求めると、引き換えになくすものもあるっていうことでしょうね。

コラム > パスモ スイカ 便利な世の中ではあるけど・・・について書かれています。

パスモ記念カード

カテゴリー :パスモ 記念

JR東日本ではパスモとスイカの相互利用を記念したカードが販売
されていますけどもう手に入れましたか?

スイカカードと、パスモカードが相互利用できるようになったことを記念して作られたカードだそうです。
もちろん首都圏の私鉄、バス事業社も同じデザインの記念カードを販売しています。
パスモのキャラクターとスイカのキャラクターが手をつないで空を飛んでいるデザイン。ペンギンと、ロボット・・・(笑)
「パスモ記念カード」「スイカ記念カード」というのがあって、それぞれ微妙にデザインが違うんです。ロボットと、ペンギンの位置が違うだけですが(左右入れ替わるくらいです)
ちなみに「パスモ記念カード」は限定11万枚限定で「スイカ記念カード」は10万枚限定だそうです。なんでだろう・・・

値段は、それぞれ2000円と、3000円。スイカのほうが1000円安くなっているのです。

限定とか、記念とかってつくと必ず買う人、いますよね。使わないでコレクションで持っているっていう人もいるでしょうね。2枚とも買っちゃう人もいるんだろうなぁ。
それにしても、ほとんど、機能が変わらないのに、値段が違うのはなぜだろう。。。

コラム > パスモ記念カードについて書かれています。